2016.03.13.日
オリーブホールでの公演は約3年ぶり、2度目となるユニット。
中村耕一 三宅伸治
〜120%ライヴ!〜
3月18日(金) 高松オリーブホール
開場18:30/開演19:00
前売¥4,000/当日¥4,500 (1drink代 ¥500別途)
一般PG発売中!
ローソンチケット Lコード:65209
d-ticket dコード:23098
ヒッツとオリーブホールとローソンとDUKEショップにて前売チケット発売中です!
メールと電話でも前売予約受付中!
takamatsu@olivehall.net
087-861-0467
中村耕一 三宅伸治
〜120%ライヴ!〜
3月18日(金) 高松オリーブホール
開場18:30/開演19:00
前売¥4,000/当日¥4,500 (1drink代 ¥500別途)
一般PG発売中!
ローソンチケット Lコード:65209
d-ticket dコード:23098
ヒッツとオリーブホールとローソンとDUKEショップにて前売チケット発売中です!
メールと電話でも前売予約受付中!
takamatsu@olivehall.net
087-861-0467
CATEGORIES: blog | Comments (0) | Trackbacks (0) | 2016.03.13/13:25 | ami
2016.03.09.水
鈴木慶一 [ムーンライダーズ]の公演が近づいてきました。
ライブの内容は、新しいソロ・アルバム曲中心というより、
ヒストリー的な演奏曲目(はちみつぱい〜ムーンライダーズ〜ソロ等)になりそうです!
「Lone Harvest Festival Tour 2016」
3月12日(土) 高松オリーブホール
開場18:00/開演19:00
前売¥5,000/当日¥5,500 (D別)
入場整理番号付き
一般PG発売中!
ライブの内容は、新しいソロ・アルバム曲中心というより、
ヒストリー的な演奏曲目(はちみつぱい〜ムーンライダーズ〜ソロ等)になりそうです!
「Lone Harvest Festival Tour 2016」
3月12日(土) 高松オリーブホール
開場18:00/開演19:00
前売¥5,000/当日¥5,500 (D別)
入場整理番号付き
一般PG発売中!
2016.02.15.月
オープニング・ゲストバンドに岡山で活動ししている「クロシバ」の出演が決まりました。
鈴木慶一 [ムーンライダーズ]
「Lone Harvest Festival Tour 2016」
3月12日(土) 高松オリーブホール
開場18:00/開演19:00
前売¥5,000/当日¥5,500 (D別)
入場整理番号付き
一般PG発売中!
ローソンチケット Lコード:65174
d-ticket dコード:23088
店頭販売:Hit’s/OliveHall
鈴木慶一
1970年頃より様々なセッションに参加し1972年に “はちみつぱい” を結成。
バンドとして、またソロとしても数々のステージやレコーディングをこなす。
“はちみつぱい”は1974年にアルバム「センチメンタル通り」を発表し解散。
1975年、”はちみつぱい”を母体に、弟、鈴木博文らが加わり “ムーンライダーズ”を結成。
1976年アルバム「火の玉ボーイ」でデビューし、2011年には35周年 を迎える。
鈴木慶一はムーンライダーズの活動と並行して、70年代半ばよりアイドルから演歌まで多数の楽曲を提供すると共に、膨大なCM音楽を作曲。
任天堂より発売されたゲーム「Mother」、「Mother2」の音楽は、今でも世界中に多数の熱狂的なファンを持つなど、国内外の音楽界とリスナーに多大な影響を与えている。
映画音楽では、北野武監督「座頭市」の音楽で、第27回日本アカデミー賞最優秀音楽賞、第36回/シッチェス/国際カタルニヤ映画祭オリジナル楽曲賞を受賞した。
2008年2月20日、ソロアルバム『ヘイト船長とラヴ航海士』をリリース。
第50回日本レコード大賞優秀アルバム賞を受賞した。
オープニング・ゲストバンド:クロシバ (from岡山)
「クロシバ + 赤田晃一(sax)、森本なつえ(per)」
黒瀬尚彦(g,vo)は1979年よりバンド「架空楽団」にて活動し,ムーンライダーズ30周年記念ライブ@日比谷野音ではオープニングアクトを務める。2014年に岡山で活動ししているシバ(vo,g)とギターデュオ「クロシバ」を結成。国内外の様々な曲のカバーを演奏するが,最も好きなのはムーンライダーズ,あがた森魚,細野晴臣,小川美潮等の作品の再構築カバー。今回は岡山で活動するフリージャズのSax奏者赤田晃一とアイリッシュ打楽器奏者森本なつえを迎え,スリリングで楽しいステージを目指す。
鈴木慶一 [ムーンライダーズ]
「Lone Harvest Festival Tour 2016」
3月12日(土) 高松オリーブホール
開場18:00/開演19:00
前売¥5,000/当日¥5,500 (D別)
入場整理番号付き
一般PG発売中!
ローソンチケット Lコード:65174
d-ticket dコード:23088
店頭販売:Hit’s/OliveHall
鈴木慶一
1970年頃より様々なセッションに参加し1972年に “はちみつぱい” を結成。
バンドとして、またソロとしても数々のステージやレコーディングをこなす。
“はちみつぱい”は1974年にアルバム「センチメンタル通り」を発表し解散。
1975年、”はちみつぱい”を母体に、弟、鈴木博文らが加わり “ムーンライダーズ”を結成。
1976年アルバム「火の玉ボーイ」でデビューし、2011年には35周年 を迎える。
鈴木慶一はムーンライダーズの活動と並行して、70年代半ばよりアイドルから演歌まで多数の楽曲を提供すると共に、膨大なCM音楽を作曲。
任天堂より発売されたゲーム「Mother」、「Mother2」の音楽は、今でも世界中に多数の熱狂的なファンを持つなど、国内外の音楽界とリスナーに多大な影響を与えている。
映画音楽では、北野武監督「座頭市」の音楽で、第27回日本アカデミー賞最優秀音楽賞、第36回/シッチェス/国際カタルニヤ映画祭オリジナル楽曲賞を受賞した。
2008年2月20日、ソロアルバム『ヘイト船長とラヴ航海士』をリリース。
第50回日本レコード大賞優秀アルバム賞を受賞した。
オープニング・ゲストバンド:クロシバ (from岡山)
「クロシバ + 赤田晃一(sax)、森本なつえ(per)」
黒瀬尚彦(g,vo)は1979年よりバンド「架空楽団」にて活動し,ムーンライダーズ30周年記念ライブ@日比谷野音ではオープニングアクトを務める。2014年に岡山で活動ししているシバ(vo,g)とギターデュオ「クロシバ」を結成。国内外の様々な曲のカバーを演奏するが,最も好きなのはムーンライダーズ,あがた森魚,細野晴臣,小川美潮等の作品の再構築カバー。今回は岡山で活動するフリージャズのSax奏者赤田晃一とアイリッシュ打楽器奏者森本なつえを迎え,スリリングで楽しいステージを目指す。
2016.02.12.金
1973年に松本隆プロデュースによるアルバム「摩天楼のヒロイン」でデビュー。
1979年に発売された「モンロー・ウォーク」を郷ひろみが「セクシー・ユー」のタイトルでカバーして大ヒット。
1981年 片岡義男の小説が原作の映画「スローなブギにしてくれ」の主題曲を歌い、印象的な歌いだしでヒットとなり、1991年にホンダのイメージソングとなる。
2013年デビュー40周年を迎え、ライブベストアルバム「All My Best」、第2弾「My Back Pages~All My BestⅡ」を発売。
オリジナルを創作するかたわら、JAZZ、ボサノバ、ラテンなどジャンルを超え様々なミュージシャンとのセッションも充実させている。
南佳孝
Soloism 2016「ラジオな曲たち~NIGHT AND DAY~」
6月10日(金) 高松オリーブホール
開場19:00/開演19:30
前売¥5,000/当日¥5,500 (D別)
3/4(金) 一般PG発売開始!
入場整理番号付き
ローソンチケット Lコード:61340
d-ticket dコード:23217
店頭販売:Hit’s/OliveHall
1979年に発売された「モンロー・ウォーク」を郷ひろみが「セクシー・ユー」のタイトルでカバーして大ヒット。
1981年 片岡義男の小説が原作の映画「スローなブギにしてくれ」の主題曲を歌い、印象的な歌いだしでヒットとなり、1991年にホンダのイメージソングとなる。
2013年デビュー40周年を迎え、ライブベストアルバム「All My Best」、第2弾「My Back Pages~All My BestⅡ」を発売。
オリジナルを創作するかたわら、JAZZ、ボサノバ、ラテンなどジャンルを超え様々なミュージシャンとのセッションも充実させている。
南佳孝
Soloism 2016「ラジオな曲たち~NIGHT AND DAY~」
6月10日(金) 高松オリーブホール
開場19:00/開演19:30
前売¥5,000/当日¥5,500 (D別)
3/4(金) 一般PG発売開始!
入場整理番号付き
ローソンチケット Lコード:61340
d-ticket dコード:23217
店頭販売:Hit’s/OliveHall