いよいよスタッフYの変な友達(?)中野さんの登場です。
楽しみ~~~!!
実は私、名前をたくさん持っておりまして、
親が付けてくれたモノはもちろん長年呼ばれているニックネーム、
そして、中野さんが命名したものと都合3ツあります。
あっ、最近このブログで「スタッフY」と名乗っているのもいるので4ツか。
ちょっとややこしく感じるかも知れませんが、
でもねー、ちょっとずつ違う人格になれる、って面白みもあるんです。
フフフ、と言うワケで明日は完全に中野さん命名の名前でお仕事します。
みなさま、どうかよろしくお願いします。
このPVはいわゆるマニアックな音楽ファンでなくても
ご覧になったことはあるのではありませんか?
督夫さん、出てますね~~~。
いつものおちゃらけを完全に封印しているのが、逆に笑えます。
でも、音はブライトで爽やかで、またハーモニーが素晴らしいですよね。
中野 督夫SOLO LIVE
2010.11.02.火.
18:00 Open/19:30 Start
前売り券:2,500円/当日券:3,000円(1d500円別途)
高松ポリーブホールBarスペース
..
こんにちは、今日は「たかちゃん」に変身中のスタッフYです。
さてさて、本日ただ今Aの皆様がリハちゅうです。
あああああ~、かっこええですわ~~~~!!
って、これは今晩LIVEを観ていただくので置いといて・・。
オープニング・アクトの「IRON MEIZEN」
謎でしょ??
実は先ほどリーダーのともさんにいろいろお伺いしてみました。
どうして「IRON MEIZEN」ってバンド名にしたん?
「いや~、深い理由はないんですけど、
バンド結成が決まってからメンバーみんなと飲んでた時。
夜も深くなって正体を失くしかけた頃、
しょーーもないダジャレで大笑いしたら、
フト「アイアン・メイゼン」って出てきて~(笑)。
もうこれしかナイと思って付けたんですよ~」
ええですね~、そのノリ。嫌いじゃないです、私(笑)
ちなみに、どんな曲しよんですか?
「ジャパ・メタ・・ですね。」
ジャパ・メタ?ですか?
「ジャパニーズ・メタルのカヴァーです」
そういうのがあるんですね~~~。
ちなみに、「IRON MEIDEN」の曲はやりません。及び出来ません(笑)
そして、メイゼン高校の制服は着用したメンバーもいません(笑)
#ちなみに、ともさん、女性です!!
だそーです。
ちょっと感覚的にツボなバンドじゃありませんか。
Aも楽しみなんですが、「IRON MEIDEN」もめちゃ楽しみです。
というワケで当日券、ご用意できます。
ぜひぜひお越し下さいませ!!
2010.10.30.土.
18:00 Open/19:30 Start
当日券:3,500円(1d別)
MAR☆BIN(Vo&Sax) 大西 真(Ba)湊 雅史(Dr)橋本 ジュン(G)
Opening act IRON MAIZEN とも(Vo)ため(G)かまちゃん(Dr)竹本(B)
いや~ん、寒いっ。こんにちは、高松オリーブホール スタッフYです。
それにしても一気に冬になってしまいましたね~。
安藤忠雄設計の我がホールはコンクリに囲まれてるせいか、ホント暑かったり寒かったりには即反応するんです。
これからの季節は結構過酷です。暖冬だったらイイのに・・。本気で思うスタッフYです。
さて、いよいよ本当にA(あ)のLIVEが近づいてまいりました。
「ヤア!ヤア!ヤア!」シリーズ、3まではいかがでしたか?
なんかいろ~んな方向に向き過ぎてて、とまどうのかな?
いや、それはチョイスしている私も一番感じているので大丈夫(笑)
で、今回はもうズッバっと直球で、A(あ)のmyspaceコーナーをご紹介します。
10/20、ついぞこないだ発売されたばかりのmini album「ZEN TO YO!」からはもちろん、
過去のアルバムからの音源も聴けます。PVも完備!!
重低音の効いたロックあり、SAXが飛び跳ねるスカあり、ブリッと腰の入ったブラックあり、
本当にごちゃまぜまぜなカンジ。
それをおもしろがって楽しむのがA(あ)の聴き方のひとつではないかなぁ・・と思います。
す、すいません、ついつい理屈くさいのがロック求道派の悪いクセですね。
そう、頭で考えるより聴いちゃえ~~!!ついでに踊っちゃえ~~!!
チケットは高松オリーブホール、またはローソンチケット(Lコード 61924)で販売中。
また、電話087-861-0467、またはWebでもご予約を受付ております。
A(ア)ZEN TO YO!release tour!!!!!!!!
..2010.10.30.土. ..18:00 Open/19:30 Start
前売り券:3,000円/当日券:3,500円(1d別)
MAR☆BIN(Vo&Sax) 大西 真(Ba)湊 雅史(Dr)橋本 ジュン(G)
Takamatsu Olive hall 087-861-0467
Opening act IRON MAIZEN とも(Vo)ため(G)かまちゃん(Dr)竹本(B)
いや~、ここ2週間忙しかった~。
お仕事ではないのですが、
またまた爆裂旅’探さないで下さい博多編’もこなしたりと
HardDaysを送っておりました。
まあ、自ら志願してそんな日々を送ってるワケですし、
何より楽しかったのでよいのですが・・。
さて、本日も
「A(あ)がやってくる ヤア!ヤア!ヤア!」第3弾をお送りします。
今日はA(あ)のベースストの大西真さんのご紹介です。
大西さんが前回いらして頂いたのが、
去年の金子マリwith 5th Element Will でしたね。
いつ観ても超重くって黒いベースに「おにょ~、かっちょよい!!」と
感動しましたよ~。
えっと、前回今回と、どちらかと言えばロック系のバンドのメンバーとして、
いらっしゃることが続いていますが、
元々はブルース系のプレイヤーなんです。
近藤房之助&OneArm、そして、永井隆、入道、妹尾隆一郎と共演。
また、セッションも数多くこなし、
斉藤和義、ACO、リー・オスカー、ジャームス・ギャドソン、バーナード・パーディ
などなど。
また私にとっての大西さんは、毎年松山で開催されてた
「小坂忠withFRIEND」での印象がとっても強くって。
小坂忠はもちろん、鈴木茂、林立夫、センチなどなどと
日本のロックの始祖鳥とも思える方々と丁々発止なプレイには
本当に驚きました。
で、A(あ)のスケジュールのコメント欄にも書いてありますが、
大西さんは愛媛県川之江市(現・四国中央市)のご出身。
そう、県こそ愛媛なのですが、
川之江と言えば、観音寺~豊浜のすぐ向こう側にありまして、
松山市内なんかよりも観音寺や丸亀、高松のほうが馴染みあるそうです。
なんせ、初めて楽器を買ったのは
丸亀駅前の「三好屋楽器」だったり、
レコードは観音寺の「オオサカヤ」で購入していたとか!
いや~~~ん、どっちもよう知ってますよ~!!って
話しが盛り上がらないワケありません(笑)
また、お互いしょうもないことを思い出す思い出す(笑)
そんなこんなで、なんだか親近感が湧きまくりの大西さんなワケで。
ぜひぜひブルージーでカッコよいベースプレイに注目して頂きたいなあ、
と素直に思うタカちゃん(?)ことスタッフYでございます。
チケットは高松オリーブホール、またはローソンチケット(Lコード 61924)で販売中。
また、電話087-861-0467、またはWebでもご予約を受付ております。
A(ア)ZEN TO YO!release tour!!!!!!!!
..2010.10.30.土. ..18:00 Open/19:30 Start
前売り券:3,000円/当日券:3,500円(1d別)
MAR☆BIN(Vo&Sax) 大西 真(Ba)湊 雅史(Dr)橋本 ジュン(G)
Takamatsu Olive hall 087-861-0467
Opening act IRON MAIZEN とも(Vo)ため(G)かまちゃん(Dr)竹本(B)
バッキバキでブリブリな大西さんもよいのですが、
この季節にはこんなメロウな演奏もよいのでは・・・。
『Super Inky』片桐幸雄(g)大西真(b)チッコ相馬(dr)表雅之(sax)